2015年04月03日

宇和島伊達400年祭プレイベント 於天赦園

3月28日、天赦園では宇和島市と姉妹都市(仙台市・大崎市・当別町・千曲市)との交流イベントが行われました!

入口では、伊達にゃんよと宇和島伊達400年祭観光宣伝隊さんがご来園の皆さまをお出迎え!

※宇和島伊達400年祭観光宣伝隊さんのブログはこちら

園内では、まずは宇和島の郷土芸能、宇和島さんさのご披露があり、

それから、仙台の郷土芸能、すずめ踊りをご披露いただきました。

たくさんの観覧のお客様のなか、宇和島さんさでは三味線と尺八、すずめ踊りでは笛の音が園内に心地よく響き、

普段は見ることのできないそれぞれの踊りを皆さま大いに楽しまれました。

踊りに見とれ・・・「あっ!」とカメラを取りに走って、やっと撮れた写真がこの一枚・・・。

P1080893.JPG

仙台すずめ踊りのラストです。向こうにいるのは、仙台すずめ踊りのマスコットキャラクター、「青葉すずのすけ」くん!

P1080895.JPG

この後、私もすずのすけくんと一緒に写真を撮ってもらったのですが、

遠路はるばる400年祭のお祝いに駆けつけて下さった姉妹都市の皆さま、そしてすずのすけくんに感謝の気持ちでいっぱいで・・・

ちょっとウルウルしておりました。本当にありがとう!すずのすけくん、また来てね!

そして夜には、400年祭プレイベントととして、一夜限りの天赦園竹灯籠が開催されました!

P1080901.JPG

P1080900.JPG

P1080908.JPG

P1080909.JPG

この日はお天気にも恵まれ、1日で何と1000人以上ものお客様にご来園いただき、大盛況のうちに終了しました!

400年祭(いよいよ明日)開幕のお祝いに、ご来園の皆様に甘酒も振る舞われ、こちらも「おいしい!」と大好評!

甘酒は、ボランティアで竹灯籠にご協力いただいた郵便局の女性職員の皆様がお振舞いをしてくださいました。

本当にありがとうございました!

「一夜限りの天赦園竹灯籠 〜ここから始まる未来への光〜」のとっておき写真、まだまだ続きます!

次回の更新をお楽しみに!
posted by 天赦園管理人 at 13:39| イベント(その他)

2014年06月20日

郷土芸能宇和島さんさをご覧になれます!

6月22日の日曜日、天赦園にて、

「宇和島さんさを楽しむ会」さんが、郷土芸能「宇和島さんさ」をご披露くださる予定になっております!

※郷土芸能「宇和島さんさ」、「宇和島さんさを楽しむ会」さんについてはこちら(「地活のススメ@宇和島」のホームページへ)

中之島にて、三味線・尺八・唄いの生演奏をバックに踊ってくださいます。

踊りをご覧いただける時間帯は、11:00ごろ〜12:00ごろまで、

ただし、雨天の場合は中止となりますので、ご了承ください。

こちらの写真は今年2月に踊っていただいた時の様子。

写真 1.JPG

写真 2.JPG

ちょうど県外各所からのツアーのお客様がたくさんお見えになっていた時で、

皆さん、さんさ歌の生演奏と黒い着流しでビシッと踊られるお姿に、釘づけになっておられました。

終了時には、大きな拍手とともに、「カッコイイ!」「見れて良かった!」というお声が次々とあがっていました。

こちらは、先月ご披露いただいた時の写真。

DSC_0215.jpg

これまでも不定期でご披露をいただいていたのですが、

来月からは、毎月第3日曜日、11:00ごろから約1時間ほどのご予定で、定期的に踊ってくださることとなりました!

幕末につくられたお庭をバックに踊られるお姿を拝見していると、まるで当時にタイムスリップしたような感覚になりますヨ!

どうかお楽しみに!

ご来園、お待ちしております!
posted by 天赦園管理人 at 15:43| イベント(その他)