天赦園内の紅葉の名所・枯川付近での撮影です。
苔の小道とともに、散策するのにとても人気のあるエリアです。
紅葉の見頃もそろそろ終わり。ご来園はお早目に!
なお、今月より2月末までの間は、以下の日にちが休園日となっております。
12月
12/16(月) 12/24(火) 12/28(土)〜 12/31(火)
1月(お正月三が日も開園しています)
1/6(月) 1/14(火) 1/20(月) 1/27(月)
2月
2/3(月) 2/10(月) 2/17(月) 2/24(月)
よろしくお願いします。
ミカンの美味しい季節になりました!
写真は先日、本会でいつもお世話になっている方にいただいた、今年獲れたてのおみかんです!
来る 12月8日(日) 10:00〜 きさいや広場(場所はこちら)で JAのイベントがあるそうなので、
ご興味のある方はぜひどうぞ!
天赦園もすっかり秋の色に彩られています。松も紅葉(?)しております・・・。
宇和島城と秋の空。
こちらは、食欲の秋・・・!(えさをあげたところ・・・)
そしてこちらは、天赦園の紅葉スポット、枯れ川です。
色とりどりの紅葉が、枯れ川が象徴する時の流れに深みを与えます。
ツタの葉っぱも紅葉。
池の向こう岸も。
ちょうど今、梅雨時が鑑賞にオススメの時期とのこと!
小道の手前から奥にすすんでみると、こんな感じです。
この大きな石は、起牛石。牛が起きている姿に似ているところからきた名です。
こちらの石は、虎吠石。虎が吠えている姿に似ています。
さらに進むと、枯れ川の源流に至ります。奥にある背の高い石(子持ち石)あたりが、枯れ川源流です。
コケはとってもデリケート。そのため、踏んだりされないようお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |