2022年10月11日

魚の目で見ると?

写真協力隊の松田先生が、今回は魚眼レンズで天赦園を撮影してくださいました!

魚眼レンズ・・・というと、
みかんちゃんやクロちゃんが潜淵館(お茶室)のお座敷にちょこんと座って外をのぞくと、こんな風に映るということでしょうか・・・!

dc1006104.JPG
撮影:松田隆

dc1006100.JPG
撮影:松田隆

枯れ川の方に移動してみると・・・!

dc100623.JPG
撮影:松田隆

この写真は、魚の視界がどんな風なのかが分かりやすい!

dc100624.JPG
撮影:松田隆

中央やや右は、虎が吠えている姿に見える虎吠石です。

dc100628.JPG
撮影:松田隆

池辺はこんな感じに。

dc100632.JPG
撮影:松田隆

それにしても、魚の視界ってどうやって調べたんでしょう・・・!それも興味深い秋の一日です。
posted by 天赦園管理人 at 15:25| 日記

2022年10月06日

ロープをくぐるみかんちゃん

白いハギの花が園路を彩っています。

P1310642.JPG

急に秋が深まったような気温に。変化が激しいですので、皆さん体調管理にご注意を!

ヒメリンゴの実もなり・・・

P1310631.JPG

フジバカマにも、蜜を吸いにお客さんが来ていました。アサギマダラの到来はまだ。

P1310654.JPG

あっ!池にみかんちゃん発見!

P1310632.JPG

同じようなところを行ったり来たりしているので、近づいてみると・・・

ロープの下を何回もくぐって遊んでいました。

P1310634.JPG

P1310635.JPG

なるほど!こういうのも、コイたちのちょっとした日常の楽しみなのですね・・・!

P1310640.JPG

P1310643.JPG

今日は久々に苔の小路をご紹介。お庭を一回りされた後、「このエリア行ってなかった〜!」になりがちな場所です。

池をバックに芝生の方向を向いたときに見えるこの案内板が目印です。

P1310644.JPG

玉石で出来た枯れ川沿いにモミジがたくさん植えられています。

P1310646.JPG

P1310647.JPG

まだまだ先になりますが、紅葉の時期は本当に綺麗です!

P1310648.JPG

今日は久々にハトさんにも遭遇。石の上で微動だにしません。(クリックで拡大します)

P1310649.JPG

ぜひご散策にいらしてください!お待ちしております!
posted by 天赦園管理人 at 14:36| 日記

2022年09月20日

9/20 休園させていただきます

台風で池があふれるなど、園路が通行不能となっていることから、復旧のため、本日は休園とさせていただきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
posted by 天赦園管理人 at 08:07| 日記

2022年09月09日

とある秋の日

昨日は白露、明日は仲秋の名月を楽しむ日と、暦の上ではすっかり秋ですが、日中はまだまだ暑い!

かろうじて一輪開花したヒガンバナに秋の気配を感じましたが、やはりまだまだ熱中症対策は必要です。

P1310585.JPG

ヤナギバルイラソウは元気そのもの!

P1310587.JPG

P1310591.JPG

「フー」

P1310589.JPG

「まだまだ暑いねぇ」

P1310590.JPG

クロちゃんたちは完全にニンジャ色だね〜と思いつつ、みかんちゃんを探して池の周りをまわっていると・・・
対岸の湖岸付近にキラキラした存在を発見!!

P1310592.JPG

まさしくみかんちゃんです!(遠い・・・)

P1310593.JPG

P1310594.JPG

中ノ島に近づいていたので急いで行ってみましたが、・・・よくあるパターンで、行ったらもうみかんちゃんはおらず・・・。見回しても姿が見えず・・・

残念!!

気候も秋めいてくる日が待ち遠しいです。
posted by 天赦園管理人 at 14:12| 日記

2022年08月31日

喜びのみかんちゃん&クロちゃんズ

(みんなで)「ワーイ!!!」

P1310568.JPG

「池きれいにしてもらったよ!気持ちいい〜!」(グルグル回り中)

P1310564.JPG

9/14〜15に池のおそうじ第2弾を実施予定です!ご協力のほどよろしくお願いします!

夏の終わり

P1310576.JPG

P1310579.JPG

でもまだまだ暑い・・・!

アメンボが夏の空を泳ぐ!スケールが大きい!

P1310581.JPG

サルスベリのピンクのお花も夏空に映えます。

P1310583.JPG

ご来園の際は熱中症対策&感染症対策をお忘れなく!
posted by 天赦園管理人 at 10:45| 日記