慶応2年(1866年)に天赦園が出来てからちょうど150年の今年、平成28年(2016年)10月10日、天赦園築庭150周年記念コンサートが開催されました!
今回はその様子を、天赦園撮影協力隊の皆様からご提供いただいたお写真をもとにご紹介いたします!※転載禁止
天赦園撮影協力隊とは、こうしたイベントなどの際、運営におわれる天赦園のスタッフに代わり、写真撮影にご協力いただいている市民有志のボランティアカメラマンさんたち。以下のブログで天赦園や宇和島の発信もしておられますので、ぜひご覧になってみてください!
http://izumigamori.blog.fc2.com/ ひかりみつる里
http://uwatu.blog135.fc2.com/ 撮り歩き なんよ
10月21日金曜日まで、宇和島信用金庫新橋支店様にて、協力隊の皆様による「天赦園の四季」展も開催中!
それでは早速、当日の様子をレポートいたします!
客席は大盛況!今年も、県外、県内、そして地元宇和島から、たくさんの方々に足を運んでいただきました。本当にありがとうございます!
撮影:本田耕一(鬼城)
大石昌良さん、花れんさん、扇谷研人さんが、ステージの春雨亭へ。今日はいつもより早めの17:00開演。いよいよ始まります。
撮影:久保政文(ひかりみつる里)
コンサートは途中約20分の休憩を挟んだ2部構成。第1部で演奏された曲目リストはこちら!
おかえり
丘のタンポポ鳥
トビウオ
海を見ていた 僕は
紫陽花砂時計
I know who you are
耳の聞こえなくなった恋人とそのうたうたい
まずは おかえり からスタート!
撮影:北濱一男(撮り歩き なんよ)
撮影:北濱一男
撮影:北濱一男
丘のタンポポ鳥ではピアニカ演奏も。
撮影:松田隆(笑隆の庭)
お客様も曲に合わせて手拍子され、会場は大いに盛り上がります。
撮影:松田隆
演奏の合間には、お三方の息のあった楽しいトークも。
「大石さん・花れんさん・扇谷さんの、三人のステージが見たかったんです!」とおっしゃるお客様もたくさんおられました。
撮影:松田隆
撮影:松田隆
紫陽花砂時計はウクレレで。
撮影:久保政文
I know who you are は、扇谷さんのピアノソロ。会場の皆様は旋律の美しさに引き込まれるかのように聴きいっておられました。
撮影:松田隆
すっかり日も暮れて、いよいよ第1部のラストです。
撮影:松田隆
大石さんの想いのこもった曲 耳の聞こえなくなった恋人とそのうたうたい がしっとりと歌いあげられ、第1部は終了しました。
コンサートレポート、まだまだ続きます!
【イベント(夜間開園)の最新記事】